カートを見る

小さな商い学校


小さな商い学校

※ 初めての方は体験受講からご参加下さい。
https://peatix.com/event/4290372
3,300円

小さな商い学校 木工教室併用 受講料

※ 初めての方は体験受講からご参加下さい。
https://peatix.com/event/4290372
5,500円/月(税込)

小さな商い学校とは?

月に1回開催する、小さな副業や起業・趣味を仕事にしたい方向けの学校です。

・企業に勤めながら
・ご家庭の仕事の空き時間を利用して
・週末などの空き時間を利用して

小さな副業や起業を目指す方を応援する学校です。

学校では、商品やサービスをお客様へ提供していくための基礎から体系的に学ぶことができます。
固定のカリキュラムはなく、個別に取り組む内容や進み具合によって、その都度必要な内容を学ぶことができます。


学校で学べること

・商品やサービスの企画&コンセプト立案方法
・マーケティング
・ブランディング
・販売方法
・事業計画
・WEBサイトやECサイトの作り方/運用方法
・パンフレットや説明資料の作り方

基本的に決まった日時での開催は月に1回ですが、個別に必要なサポートをメッセージやオンラインにて受けることができます。
また必要に応じてフィールドワークなども実施します。

また、和眞嘉傳が運営する常陸太田市里美地区の『山河の一雫』やその周辺環境、資源を活用した商品やサービスによって起業に挑戦することも可能です。
山河の一雫で月に2回開催している『木工教室』を利用して、企画した商品を制作することもできます。
特に里美地区の素材を使った商品開発などは、道の駅さとみでの販売をサポートします。

「成功するビジネス」といったアプローチとは異なり、「挑戦したいこと」「実現したいこと」をベースに、
実際に世の中に役立つ形を個々に合った形で一緒に設計する内容となっています。


副業・起業に挑戦したい!
だけど…こんな悩みはありませんか?

  • 何から始めたらいいの?
  • 本当に仕事として成立する?
  • 家族と過ごす時間は?
  • ずっと挑戦したいことはあるけれど、取り組めずにいる。どうすれば?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
大丈夫!

その悩み一緒に解決します

個人個人、その人の強みとなる、世の中に貢献できる価値があります。
自分自身が「やりたい!」と考えていること。
そして「出来ること」。
世の中のニーズ・需要を分析することで、少しずつ、自分にとってやりがいのある仕事をスタートさせましょう。
里山の施設や資源、リソースを活用することもできます。
アイデアを形にして、可能性を広げましょう!

これまでの受講者さんの事例紹介

第1回目講座開催から参加してくださったフルート奏者でありピアノ講師として活動されているAさん。
フルート奏者として、山河の一雫で運営していたcafe雫での季節のイベントと合わせた演奏会などを開催。
また、新たにキャンドル作家として歩みをスタート。
キャンドルがもたらす香りや炎の揺らぎによる癒しを多くの方に届けたいと活動されています。

この事例で学校が提供しているメソッドやサポート

・演奏会のイベント開催&運営のサポート
・キャンドルがもたらす効果を多くの人に届けるためのコンセプト作り
・パンフレットやWEBサイトなどの制作サポート
・販売サポート
・素材生産者の方のご紹介やフィールドワーク
その他

会場

以下の会場をタイミングによって使い分けて開催します。
山河の一雫:茨城県常陸太田市折橋町1444-1
日立市民会館:茨城県日立市若葉町1-5-8

山河の一雫

山河の一雫:https://sanga-hitoshizuku.com/

一人ひとりの小さな一雫がここで生まれ、壮大な人生の物語に繋がる場所となるよう名付けました。

「大河の流れも一滴の雫から」雨として降り注いだ、1滴1滴の小さな雨粒は、
水が集まって、ついには大きな川となる。小さなものでも集まれば大きくなるたとえ(説苑より)


山河の一雫で月2回木工教室を開催しています。
地元の木材を使用して製品作りにチャレンジすることもできます。
(小さな商い学校と木工教室を併せて利用される場合は月額の受講料は5,500円(税込)となります。)

講師紹介


岩﨑(山口) 麻理子
〈プロフィール〉
・和眞嘉傳株式会社 代表取締役
・楽しみながら循環を実現する『まどか』 代表
・森林・山村多面的機能発揮対策アドバイザー
・茨城県地域林政アドバイザー

〈経歴紹介〉
大手カタログ通販会社、大手出版会社での商品企画・新規事業開発等を経験後、29歳の時にコンサルタントとして独立。4年後法人成り。
企業の新規事業や新規プロジェクトの支援を得意としている。
2022年 地域の産業や技術を活かしたキットガレージ「木のこころ」を100台完売。
現在企業のマーケティング・ブランディングを中心に事業を展開しています。

インタビュー記事「茨城のヒト・コト・バ」:https://iju-ibaraki.jp/feature/people/16470.html

和眞嘉傳株式会社:https://washinkaden.co.jp/
キットガレージ「木のこころ」:https://washinkaden.shop/
山河の一雫:https://sanga-hitoshizuku.com/
楽しみながら循環を実現する『まどか』:https://madoka-orihashi.com/

〈資格〉
2019年NLPプラクショナー、LABプロファイルプラクショナー
2024年コアトランスフォーメーション ベーシック
※ NLP(神経言語プログラミング)とは、PTSDの治療やプロスポーツ選手や経営者などが最高のパフォーマンスを維持するために用いられています。

小さな商い学校の受講について

小さな商い学校は月に1回、会場にて開催します。
固定のカリキュラムはなく、個々に取り組む内容や進度に合わせてサポートしていきます。
基本的に決まった日時での開催は月に1回ですが、個別に必要なサポートをメッセージやオンラインにて受けることができます。
また必要に応じてフィールドワークなども実施します。

費用:登録費用 5,000円(初回限り)
   ※登録によって以後、山河の一雫の会員として施設やサービスの利用が可能になります。
    (木工教室やシェアキッチン等)
   受講費 3,300円/月

お願い・注意事項

・お申し込み後のキャンセル・返金には応じることが出来ません。
 予めご了承の上、お申し込みください。
・キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
 ご連絡のない場合は、次回のご参加をお断り致します。
・交流会後の個人間のトラブルにつきましては責任を負いかねます。
・相手を尊重したコミュニケーションをお願い致します。
 他、活動などへの勧誘が発覚した場合はご退出・以後の参加をお断り致します。

小さな商い学校 受講料

※ 初めての方は体験受講からご参加下さい。
https://peatix.com/event/4290372
3,300円/月(税込)
山河の一雫で月2回木工教室を開催しています。
地元の木材を使用して製品作りにチャレンジすることもできます。
(小さな商い学校と木工教室を併せて利用される場合は月額の受講料は5,500円(税込)となります。)

小さな商い学校 木工教室併用 受講料

※ 初めての方は体験受講からご参加下さい。
https://peatix.com/event/4290372
5,500円/月(税込)