山河の一雫
山河の一雫:https://sanga-hitoshizuku.com/
一人ひとりの小さな一雫がここで生まれ、壮大な人生の物語に繋がる場所となるよう名付けました。
「大河の流れも一滴の雫から」雨として降り注いだ、1滴1滴の小さな雨粒は、
水が集まって、ついには大きな川となる。小さなものでも集まれば大きくなるたとえ(説苑より)
月に1回開催する、小さな副業や起業・趣味を仕事にしたい方向けの学校です。
・企業に勤めながら
・ご家庭の仕事の空き時間を利用して
・週末などの空き時間を利用して
小さな副業や起業を目指す方を応援する学校です。
学校では、商品やサービスをお客様へ提供していくための基礎から体系的に学ぶことができます。
固定のカリキュラムはなく、個別に取り組む内容や進み具合によって、その都度必要な内容を学ぶことができます。
基本的に決まった日時での開催は月に1回ですが、個別に必要なサポートをメッセージやオンラインにて受けることができます。
また必要に応じてフィールドワークなども実施します。
また、和眞嘉傳が運営する常陸太田市里美地区の『山河の一雫』やその周辺環境、資源を活用した商品やサービスによって起業に挑戦することも可能です。
山河の一雫で月に2回開催している『木工教室』を利用して、企画した商品を制作することもできます。
特に里美地区の素材を使った商品開発などは、道の駅さとみでの販売をサポートします。
「成功するビジネス」といったアプローチとは異なり、「挑戦したいこと」「実現したいこと」をベースに、
実際に世の中に役立つ形を個々に合った形で一緒に設計する内容となっています。
山河の一雫:https://sanga-hitoshizuku.com/
一人ひとりの小さな一雫がここで生まれ、壮大な人生の物語に繋がる場所となるよう名付けました。
「大河の流れも一滴の雫から」雨として降り注いだ、1滴1滴の小さな雨粒は、
水が集まって、ついには大きな川となる。小さなものでも集まれば大きくなるたとえ(説苑より)
〈経歴紹介〉
大手カタログ通販会社、大手出版会社での商品企画・新規事業開発等を経験後、29歳の時にコンサルタントとして独立。4年後法人成り。
企業の新規事業や新規プロジェクトの支援を得意としている。
2022年 地域の産業や技術を活かしたキットガレージ「木のこころ」を100台完売。
現在企業のマーケティング・ブランディングを中心に事業を展開しています。
インタビュー記事「茨城のヒト・コト・バ」:https://iju-ibaraki.jp/feature/people/16470.html
和眞嘉傳株式会社:https://washinkaden.co.jp/
キットガレージ「木のこころ」:https://washinkaden.shop/
山河の一雫:https://sanga-hitoshizuku.com/
楽しみながら循環を実現する『まどか』:https://madoka-orihashi.com/
〈資格〉
2019年NLPプラクショナー、LABプロファイルプラクショナー
2024年コアトランスフォーメーション ベーシック
※ NLP(神経言語プログラミング)とは、PTSDの治療やプロスポーツ選手や経営者などが最高のパフォーマンスを維持するために用いられています。